原因がわからず、とにかく体調が悪い! 不調と戦うブログ

40代なのに物忘れが激しくて。物忘れ克服のための試行錯誤記録

原因がわからず、とにかく体調が悪い! 不調と戦うブログ

健康な身体にアップグレード!

このブログは、私「あずみん」の忘備録です。

私は子供の頃から常に体調が悪く、困ってきたのですが。
アラフィフになったら、体調不良だけではなく物忘れにも悩まされるようになりました。(汗)

身の危険を感じて病院巡りをしたけれど、検査を受けても異常は見つからず…。

同じような悩みを持つ方と交流したいと思いまして、健康を手にいれるための行動記録をシェアすることにしました。
その割に本気の認知症外来を利用していませんが。(汗)

ブログのテーマ

従って「EVERY DAY UPGRADES」は、私を困らせている体調不良や認知機能の低下と戦うブログです。

  • 不調の記録と考察
  • 書籍から得た健康法の紹介
  • 自己実験とその結果

素人のブログですので、ここに書かれている考察は間違っていることも多いし、思い込みもあると思います。
ただ、私が試して効果があった健康法など、成果が出た体験談は皆さんの体調改善に役立つかもしれません。

私が治したい不調とは?

子供の頃から体調不良だったと冒頭で言いましたが、以下の3つは本気で困っています。
これらは可及的速やかに攻略したいと考えていますので、記事が多くなると思います。

 絶対にどうにかしたい不調 ・物忘れ
・めまい
・食後の眠気

あずみんのプロフィール

自己紹介

二人の娘を育てている母です。

以前は大学や病院から臨床検査や調査研究の実験作業を受託するフリーターをしていましたが、贔屓にしてもらっていた研究所の閉鎖と夫からのコロナDVで就職。

今は無資格ですが、正規雇用にて臨床検査の仕事をしています。(汗)
こんなふうに書くと凄い人みたいに感じるかもしれませんが、実験はできても原理を理解していません。
勉強不足なので普通のオバサンです。(恥)

趣味でブログを書いてます

ほぼ毎日ブログを書いていますが、今はアップロードしないことが多くて。
更新が止まっています。(汗)
皆さんにお見せできるような完成度で文章を書かなくなったし、心の膿をブログに吐き出すことが多いので非公開なのです。

私のブログに興味のある稀有な存在があるかもしれませんので紹介しますと。

5歳から始めた幼児教育! その後の成長記録

私が生まれて初めて立ち上げたブログです。
当時はブロ友さんだけに情報を公開する人が多かったため、育児情報の収集を目的に始めました。

これはワンオペ育児の辛さや、モラハラ夫への愚痴が多いかも?
積極的におすすめはしませんが、家庭における幼児教育に興味がある方は覗いてみてください。

5歳から始めた幼児教育! その後の成長記録

ママ、お勉強がしたいの!

アメブロでブログを書くうちに、育児方法をノウハウとして娘達に伝えたいと考えました。
そこで「はてなブログ」にブログを開設し、書籍化を前提としてハウツー系の記事を書くようになりました。

こちらのブログも幼児教育がメインですが、手帳による自己管理、カタツムリとクワガタの飼育方法について知りたい方は参考にしてください。

ママ、お勉強がしたいの!

がりがり女からの卒業

前述のように、私は慢性的に体調が悪いので痩せていまして。
アラフォーにしてやっとBMI17まで太れました。

痩せ過ぎていると、生きているだけで疲れます。

このブログも日記ではなく、私が普通体型に近づくためにしたことや太るために得た知識を紹介するブログです。

病気ではないのに痩せ過ぎて困っている人は参考にしてください。

ガリガリ女からの卒業

大人の夢ノート

殆ど更新されていませんが。
このブログには明るい老後のために「やりたいこと」や「やっていること」を書いています。

昨年から意欲が減り、明るい未来を思い浮かべることが減ったため、更新が止まっているけれど、このブログによって体調が良くなったら前向きな活動を増やせるかもしれません。

今は何がしたいのか分からないブログになっていますが、天海祐希さんのように美しく年齢を重ねるブログですので、復活をお楽しみに。

オトナの夢ノート

アップグレードして健康になりましょう!

現状は、過去を積み重ねた結果です。

私は体調が悪いと言いつつ、運動をしてこなかったし、夜ふかしで食事に無頓着な女でした。

アラフィフともなると、無理はできません。

不摂生を改めることで生活をアップグレードし、健康になることで余生を楽しめる体力や知性を手に入れたいと考えています。

共に改めましょう。
きっと、アラフィフでも間に合いますから!